十和田の学習塾、進学塾の【さくらアカデミー】

附属中入試について質問にお答えします その1

2022.03.03 未分類

保護者の皆様から、

質問を頂いておりますので、

こちら、お答えします!

 

 

【内申点(調査書)は重要か?】

極端に低いと決定的に不利になる、

と考えられます。

◆学校で他人をイジメる

◆イベント(修学旅行とか)で悪さして呼び出される

◆全てにおいて反抗的

といった致命的なバツがある子は、

受かるかと言えば厳しいです。

 

その他、

以下の点などは僅差で競った時に基準になるかどうかレベルでしょう。

◆授業中の積極性

◆将来の目標の明確さ

◆出席日数が目立って少ない

そんなに気にしすぎる必要はないですが、

良いに越したことは無いですね。

 

あと、アドバイスですが、

塾生が絶対やってはいけないことを3つ書きます。

絶対だめです。

 

 

1,学校の先生の授業中に塾の宿題をやる

超NGです。

勉強できる+先生を尊敬していない子にありがち。

もしも学校の課題が簡単で時間が余ってしまうなら、

学校の先生に相談しましょう。

本人から伝えづらい時は親から伝えましょう。

「時間余ってしまったので、より学力高めたいので、先生お勧めの難しい問題貰えませんか?」

「余ってしまった時間、知識を深めたいので、先生お勧めの本読みたいんですが、紹介して貰えますか?」

「○○君解くの苦労しているようなので教えてあげて良いですか?」

などなど、状況に応じて。

もし学校の先生の説明が飽きてしまうときは、

とにかく教科書や資料集を隅から隅まで読みましょう。

地図帳の統計欄とかお勧めです。

向上心をアピールし、

学校の課題・教科書を中心に知識を深めましょう。

塾の宿題やるとかテキストやるとかは、

絶対にダメです。

調査書を書くのは担任の先生です。

そんな子の調査書を、

良く書きたいと思うわけがありません。

先生の気持ちになって考えてみましょう。

他人の気持ちになって考えられない人はダメですね。

 

 

2,自学ノートに塾の宿題をやる

これは人によりますが、

嫌う先生が多いので注意です。

塾で予習をすると、

学校の授業を適当に受ける子が出てくるためです。

(だから塾生は学校の授業を適当に受けては絶対にいけません)

塾でならった内容を自学で出すときは

「塾でやった」

と言うことを伏せた方が良いでしょう。

「自分で理科時点で調べた」

「お母さんに教わった」

などが良いですね。

 

 

学校の先生の授業には学びが沢山あります。

真剣に受けましょう。

学校の先生が力を入れるところは入試にももちろん出やすいです。

2年前附属中入試では、青森県内の地理について聞かれました。

これは学校の授業ちゃんと受けて無いと、全く取れませんよ。